fc2ブログ
2016/10/19

遊歩道から撮る美原ジャンクション

大阪のジャンクションの中ではあまり派手さがない美原ジャンクションですが、すぐ真上を道路が通ってるこの遊歩道から撮るとなかなか迫力ありました。

IMG_3-2562-2.jpg
2016年5月撮影



スポンサーサイト



2016/10/18

助松ジャンクション

コインパーキングから歩く距離が結構あったので訪問が後回しになってた助松ジャンクション。

思ったよりかなり迫力のあるジャンクションでした。

IMG_3-2519-1.jpg
2016年5月撮影

2016/10/17

氷点下の御射鹿池

以前、奥様の写真を出しましたが今回は自分で撮ったのを。

とにかく寒かった…。まさか5月に氷点下になるなんて…。

IMG_3-1239-1.jpg
2016年5月撮影


2016/10/16

初めてのヒメボタル撮影

お久しぶりです。

気づけばもう10月ですか…。時間が経つのは早いですね。

あれ?更新いつの分からすればいいんでしたっけ…?

ということで、今日の写真は5月下旬、今年の密かな目標のひとつにしてたヒメボタルの撮影に初挑戦してきたときのもの。

ヒメボタルは和歌山にもいるみたいなんですが、どこにいるかの情報があまりないので、今回は大阪の友人と一緒に吹田市の山田西公園を訪れました。

約2時間分のヒメボタルの舞いを1枚に。

もう半年近くも前になるんですね…。季節感なさすぎですな。

IMG_35SHOTblog-1.jpg
2016年5月撮影(35枚合成)

2016/08/15

神戸どうぶつ王国のアルパカ

神戸どうぶつ王国は何度行っても飽きないです。何というか見せ方が上手なんですよね。

うちの奥様にとっては動物はメインの被写体だし、もう年間パス買っちゃおうかな。

IMG_3-1985.jpg
2016年5月撮影

2016/08/13

旧八百津発電所資料館2

この使い古された鉄分がたまらない…。

でもその見たままの感じを最大限に引き出すことができないのがもどかしいんですよね〜。

IMG_3-0994-2.jpg
2016年5月撮影

2016/08/12

神戸どうぶつ王国の新たな仲間・レッサーパンダ

神戸どうぶつ王国に仲間入りしたレッサーパンダ。

可愛く撮れたのもあったけど、せっかくなのでかっこよく撮れたのを。

IMG_3-2216.jpg
2016年5月撮影

2016/07/25

旧八百津発電所資料館へ

もう随分と前の話になってしまいますが、GWに信州へ行く途中に岐阜県にある旧八百津発電所資料館に寄り道しました。

廃的要素+鉄分ってことで、以前から訪れてみたかった場所です。

管理人のおじさんの解説もとても詳しくて、撮ったり話聞いたりで予定時間を大幅にオーバーしての滞在になりました。こういう被写体は大好きです。

IMG_3-0996.jpg
2016年5月撮影

2016/07/18

夏の東燃ゼネラル石油和歌山工場

工場夜景は空気の澄んだ冬がベストシーズン。

この定番構図も飽きるほど撮ってますが、こういう緑が綺麗な景色は夏ならではですね。

IMG_3-3026.jpg
2016年7月撮影

2016/06/08

泉大津パーキングエリアから見る工場夜景

泉大津パーキングエリアといえばレーザービームがメインですが、空気が澄んでいるときは素晴らしい工場夜景を楽しめることを知り、空気の澄んだ日を狙って行ってきました。

最初にここを訪れた時に一度工場も撮ってたんですが、今から考えるとやっぱり霞んでたんですね。以前とは全く違う光景が広がってました。

IMG_3-2468.jpg
2016年5月撮影

2016/06/05

神戸港を出発する豪華客船・MARINER OF THE SEAS

いつか撮りたかった神戸大橋の上空照射。

土曜日にちょうど豪華客船が停泊中だったので行ってきました。

予定より早い出港に大慌て…。

IMG_3-2382.jpg
2016年5月撮影

2016/06/02

久々のカピバラ

相変わらずかわいいですな〜。

毎度毎度おんなじ表情を狙ってしまう。

IMG_3-1965.jpg
2016年5月撮影

2016/05/30

奥様写真館・御射鹿池

GWの信州旅行で個人的に一番楽しみにしていた御射鹿池。シャープの液晶テレビ・AQUOSのCMで一気にその知名度が上がった有名な池です。

日の出前がとても綺麗らしいので、早朝4時半頃に行ってきました。5月にもかかわらず、到着した時点での気温は−1度…。普段は冬でも比較的暖かい地域で生活してるので車の温度計表示が氷点下になったのは初めてでした。

実は奥様から御射鹿池の写真は先に出さないように言われてまして、満を持しての奥様写真館での登場です。

しかし、今回は独自の世界観は影を潜め、普通に綺麗な仕上がりになってますね…。

IMG_oku9353.jpg
2016年5月奥様撮影



2016/05/26

江川海岸の夕景写真が週刊誌「女性セブン」の夏の絶景特集に掲載

今年の2月12日にアップした江川海岸の夕景の写真を5月26日発売の週刊誌「女性セブン(21号)」の夏の絶景特集に掲載していだきました。

2月12日の記事がこちら→「江川海岸の夕景」

IMG_M-1002.jpg

死ぬまでに行きたい絶景シリーズで有名な詩歩さんが国内の夏に行きたい絶景を紹介する特集ページの1枚として使っていただいてます。しかも、掲載サイズがA4見開き2ページ分なので、何とA3サイズ!

最初にお話をいただいたときは信じられませんでした…。

でも、こうして自分で撮った写真が使われるというのは、本当にうれしいもんですね。とてもいい記念になりました。

江川海岸の他にも、日本各地の絶景がきれいな写真と一緒に紹介されているのでぜひご一読を〜。

2016/05/25

超久しぶりの奥様写真館

奥様写真館、ほんとにどれぐらいぶり?と思って振り返ってみると何と11ヶ月ぶりでした…。
僕も人のことはあまり言えませんが、何というマイペースっぷり…。

決して撮りに行ってないわけではないんですけど、とにかく最近は仕上げがスランプだそうです。

今回は東京旅行へ出かけたときに寄った有楽町マリオンのエスカレーター。

約1年ぶりでも独自の世界観は健在でした…。

IMG_oku8864.jpg
2016年2月奥様撮影